とある化学科隊員の夏季休暇 その1。
随分とご無沙汰しておりました、ネコのひげです。
初めての夏季休暇で只今香川に帰省中であります!
この7月1日から某聖杯戦争激戦地から最寄の駐屯地にて、化学科の基礎知識を詰め込まれております。
高校時代元素記号だの周期表だの覚えるのに人一倍苦労した自分がまさか化学で人を助ける職種に就こうとは、まったくもって夢にも思っておりませんでした(汗
というか前期教育で化学科について訊いても誰も詳しく知らないというほどのレア度←
(なんでも一番人数が少ないと思っていた音楽科よりも少ないとか)
ということでなんの前情報もなく教育に臨んだわけですが、せっかくなので連休を利用してどんな訓練をするのかちょっとだけご紹介していきたいと思います。
まず化学科の仕事について簡単に。
化学科ときけばきっとガスマスクをつけて厚ぼったい防護衣を着込み、原発事故や鳥インフルエンザ等の問題が起こったときに駆けつける、というイメージが沸くと思います。
うん、まったくもってそんな感じです(*´ω`)
化学科は除染(≒消毒)が主な役割となるので、なにか人体に害のある物質があるとなれば飛んでいって無毒化するわけです。
ところであの防護衣、派遣される地域の汚染の種類や程度によって何種類かを使い分けしてます。
迷彩色の布製やゴム製のもの、あと真っ白い紙製のものもあったり。
そして全てに共通していえるのが・・・『暑い』!!
暑さになれる為に~とゴム着て座学受けたり太陽の下徘徊したり・・・
おかげでジュースばっかり飲んでるのに全然太りませんww
(徘徊中出くわした衛生科の新隊員の顔は引きつってました)
他にも見てるほうはドン引きするような訓練も多々ありますが、長くなるのでこの辺で。
次回は自衛隊の災害派遣以外のもうひとつの役割について書こうと思います
(`・ω・´)ノシ
スポンサーサイト
カテゴリ:日常
こちらネコのひげ、一時帰還する。
GWで戻ってまいりました。
向こうについてからは携帯を触る時間すらほとんどなかったのですが、ひと月も放置してしまって申し訳ないです(><)
さて、せっかくなので着隊してからの様子を少しご紹介しようと思います。
初日はまずレンタルされたジャージを渡され、一日中縫い物でした。
縫い付ける名札がえらい堅くって、針が折れたり曲がったりした子もちらほらというもの。
私も数ミリずれていて2度やり直しさせられるという始末、出来ればもうしたくないものです(汗
それから数日の間は各班にひとりいる指導係の班長の統制で行進や営内の規則、食事や入浴などの日常生活を学んでいきます。
しかしながら坊主頭に同じジャージを着て号令とともに歩くとか・・・あれ、これって囚人じゃね? これなら刑務官になったほうがよかったんじぇね?と思っても仕方ないのではないでしょうか( ̄ω ̄;)
ともあれ新境地での生活に慣れたかと思った頃、今度は戦闘服を支給されました。
鏡をみてなにこれ、カッコいいwwとかはしゃいでみたり。
この日からこの迷彩服のアイロンと半長靴(ブーツ)磨きが短い自由時間をさらに奪っていくなんて気付いていなかったのです…
その他詳しい訓練内容はいえないのですが、ちゃんと段階を踏んでくれるのでなんとかやっていけそうです。
とりあえず全ての基本であろう“走る”ことで持久力をアップして、近くある体力検定でいい記録を残したいです(*´ω`)
でも自主鍛錬にせよ息抜きにせよ、もう少し自由に使える時間が1時間だけでも欲しいです・・・orz
カテゴリ:自衛隊
運命の日。
日が変わって着隊日となりました。
先ほどやっと携帯物確認がおわりましたが、途中はまるで遠足の前夜を思い出して懐かしく思ってしまいましたw
意外にも緊張らしい緊張はないのが救いです。
教育隊の規定により、これより半年ほど『固有結界』はお休みです。
戻ってきたらそれまでのことを思い出し思い出し書いていきたいと思います。
それでは最善を尽くせるよう尽力してまいります!
(`・ω・´)>
カテゴリ:自衛隊
グッスマさんからチャリティーのご案内。
本日2回目の更新です。
今回の東北地方太平洋沖地震につきまして、被災された方、現在も日常生活の困難に瀕する方々に心からお見舞い申し上げます。
さて、本日グッスマさんからチャリティー商品が発表されました!
『ねんどろいど 初音ミク 応援ver.』!!
過去5度にわたり再販を繰り返された大人気歌姫に 新笑顔、応援旗、ポンポン×2が新規パーツとして付属。
送料込み¥3000で予約開始だそうです。
詳細はミカタンブログ 3/24記事にて。
グッスマさんも少なからず被災されてるはずなのに、なんという奉仕精神!!
予約は明日25日から4/7までの完全受注、発送は6月下旬だそうです。
もちろん私も申し込みますよ~(`・ω・´)
申し込みページ
被災地へ届け、ミクの歌声!
カテゴリ:フィギュア
ニードルワームの効果発動!
先日の話なんですが、鍼を受けてきました。
人生初鍼です、ファーストニードルです!
鍼とか灸なんて痛そうで聞いただけでガクブルなジャンルだったのですが、今年の花粉どもは例年以上という話だし、職場?で迷惑かけるのもなんなので勇気を振り絞って受けてまいりました。
お願いしたのはいつも母がお世話になる整体の先生で、はじめに体のゆがみを整えてもらいました。
先生いわく、花粉症は体のゆがみも大きな原因のひとつだそうです。
ひととおりの施療を受けた後、仕上げって感じでいざ鍼タイム!
使用したのは中でも一番細い針で、男性の毛髪より細いかもってくらいでした。
眉間のちょっと上あたりにチクっとした感触があってからは10分ほどの放置プレイ。
以上。
若干びびってた自分が恥ずかしくなるくらいあっさりしたものでした(照
ここを紹介してくれた知人は毎年かわいそうになるくらいくしゃみと鼻に悩まされてましたが、ここに通うようになってから花粉症の“か”の字もないくらいなんともなくなってます。
実際私も帰り道にいくつか工事現場を通ったにも関わらずなんともありませんでした。
ワンシーズンにつき週一で4回でマスク要らずの開放感。
すげー、鍼パワーすげー( ;゜△゜)
毎年花粉の猛威に戦々恐々としてる方、いちど試してみるのをお勧めしますw
カテゴリ:日常